参考動画 | 基本情報 | |
---|---|---|
曲名 | エル・クンバンチェロ/El Cumbanchero | |
通称 | エルクン | |
作曲者 | ラファエル・エルナンデス | |
元ネタ | 洋楽/ラテン音楽 | |
主な使用場面 | 攻撃時 |
誰もが一度は耳にしたことがあるだろう有名なラテン曲。
プエルトリコの作曲家であるラファエル・エルナンデスによって、1943年に作詞・作曲され、吹奏楽(特に野球応援)の定番となった。
曲のタイトルである「エル・クンバンチェロ」はスペイン語であり、直訳すると「口の広い盃をたたく男」となるが、原語のニュアンスを含めて意訳すると「お祭り騒ぎをする人」のような感じの意味となる。
コメントはありません。 Comments/エル・クンバンチェロ